会員登録すると、さらにお安く
ご購入いただけます。
●代引き・振込手数料無料。(銀行振込・郵便局現金払いは除く)
天然ノニ果実を、まるごと粉末に!
「ドクターノニ カプセル」は、種子を除いたノニ果実をまるごと粉末にしたカプセルタイプです。
もちろん農薬不使用・無化学肥料栽培のノニ果実を使用。
有機ノニ果実を粉末にしノニの成分はできるだけそのままに、約140種類以上というノニの成分を手軽に摂ることができる商品です。
衛生管理の行き届いた工場で、防腐剤などの保存料を一切使用せずカプセルにしました。
■2カプセルで、ドリンクタイプ約30ml相当
ノニ果実
100種類以上あるノニ果実の中でも、インドネシア産の実が大きく栄養成分の豊富なノニ原種「メンクド・ベサール」の成熟果実を使用。インドネシア政府と食品飲料水団体から、農薬不使用・無化学肥料栽培の保証がされています。
製造法
海外加工工場は、ISO9001・2000取得、さらにISO認定よりも厳しい基準のHACCPを取得しています。
品質管理
衛生管理の行き届いた国内の工場でロットごとに原料チェックなど徹底した品質管理体制で製造されています。防腐剤、添加物、一滴の水も使用していません。
超高温滅菌・冷凍保存・濃縮還元は一切行っていません。
ハードカプセル使用
■「ノニ」の栄養成分には、酵素やビタミン・ミネラルなどの熱に弱いものが多いのですが、この製法によって、ノニの果実から種子だけを取り除き、そのまま粉砕します。
■カプセルにはハードカプセル処理を施すことで、熱処理を最小限に抑えることが可能で、豊富な栄養素がほとんど失われることがありません。
カラメル色のカプセル
■カラメル色のカプセルを使用し、光や熱をシャットアウトします。
■腸内での溶解はスムーズで、ノニの果実の成分をしっかり取り込めます。
名称 | ノニ果実粉末加工食品 |
---|---|
原材料名 | 有機ノニ果実粉末(国内製造)/ゼラチン、着色料(カラメル) |
内容量 | 29.16g(243mg(内容量:180mg)×120カプセル) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保管してください。 |
栄養成分表示 ※100gあたり |
|
召し上がり方 | 1日3~6カプセルを目安に、水またはお湯とともにお召し上がりください。 |
ご注意
◆乳幼児の手の届かない所に保管してください。
◆体質や体調により、まれに合わないときがあります。その場合はご使用を中止してください。
◆薬を服用している方、通院中の方は担当専門医にご相談の上、ご使用ください。
◆本品は一部自然素材を加工したものが配合されているため、まれに味、色などにばらつきがありますが、品質には問題ありません。
◆開封後はフタをしっかりと閉め、お早めにお召し上がりください。
◆1日の摂取目安量を守り、過剰摂取にならないようにしてください。
ノニとは

ノニ(学名:モリンダ・シトリフォリア)は南太平洋地域を原産とするアカネ科の植物で、こぶし大の実をつけます。
南国に住む人々からは、『神様からの贈り物』と呼ばれ、古くから珍重されてきたハーブフルーツです。約6千年前頃から食用や薬用、染色などに利用され、やがて太平洋諸島にも広がりました。
ノニ果実は成熟すると、黄白色で多量の果汁を含んだ柔らかい実になります。その果実の搾り汁(ノニジュース)には、140種類以上という驚くほど豊富な成分が含まれています。
ノニに含まれる豊富な種類の栄養素
ノニには温州みかんの4~5倍のビタミンCをはじめ、タンパク質・炭水化物・ビタミン・ミネラル類がバランスよく含まれています。
約140種類以上というノニの成分は、ローヤルゼリーの40種類、プロポリスの110種類と比べても分かる驚異的な数。人気の健康食品の中でもダントツといえます。
『ドクター ノニカプセル』には、特徴成分スコポレチンや中鎖脂肪酸も豊富に含有しています。
■ノニの主な成分
タンパク質 | 全種類のアミノ酸 |
---|---|
炭水化物 | 多糖類、食物繊維 |
脂質 | 中鎖脂肪酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、α-リノレン酸、β-シトステロールなど |
ビタミン | ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、ビタミンC、パントテン酸、ビオチン、葉酸、ビタミンE、ビタミンK |
ミネラル | カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、マンガン |
予防医学・代替医療振興協会(P&A)認定推奨品
NPO法人 予防医学・代替医療振興協会(P&A)とは、予防医学と代替医療の振興・普及に努めている非営利の団体です。サプリメントや健康関連機器の中から、優れた商品を推奨し認定しています。
また、サプリメント等の臨床実験や分析、検証をしています。

【認定の5大条件】
予防医学・代替医療振興協会認定品
1.学術的および第三者機関によるデータがあること
2.複数の臨床データまたは関連するデータがあること
3.数多くの実体験者がおり好評を得ていること
4.該当商品が適正価格であること
5.製造品および販社に、経済的・社会的信用性が高いこと