会員登録すると、さらにお安く
ご購入いただけます。
●代引き・振込手数料無料。(銀行振込・郵便局現金払いは除く)
糖鎖栄養素抽出液!
カタライザーは、ミネラル類や必須アミノ酸が豊富に含まれている酵素飲料水です。
「カタライザー21」は、ミネラル類や、人体に欠くことのできない必須アミノ酸が豊富に含まれている非常に珍しい地層から原料を丁寧に取り出し、自然の力を利用しながら熟成させたものを「銀河水」に溶解し、独自の特殊技術によって熟成・活性化させた抽出液です。
「カタライザー」は、農林水産省より『糖鎖栄養素抽出液』として販売認可されました。
カタライザーは、世界に稀に見る糖鎖栄養素抽出液で、8種類の糖鎖栄養素が、全て天然の状態で含まれています。
(通常の食事からは、8種類のうち2種類しか摂取することができません。)
名称 | 清涼飲料水 |
---|---|
原材料名 | 糖鎖栄養素抽出液(海藻堆積物) (国内製造) |
内容量 | 5L/10L/20L |
保存方法 | 高温・多湿及び直射日光をさけて、冷暗所で保管して下さい。 乳幼児の手の届かない所に保管してください。(冷凍厳禁) |
栄養成分表示 ※100mlあたり |
|
召し上がり方 | 10ml~30mlを飲料水で5倍ぐらいに薄めて頂きますと、よりさわやかにお飲みいただけます。 |
ご注意
◆キャップの切り口でのケガにご注意ください。
◆開栓後は必ず冷蔵庫に保管し、お早めにお飲みください。
◆原料成分が瓶口やキャップの裏に付着したり、沈殿が生じる場合がありますが、品質には問題ありません。良く振ってお飲みください。
◆ビンはわれものです。お取り扱いにはご注意ください。
◆加熱・冷凍はしないでください。
「野口カタライザー21」の原料とは
「カタライザー21」の原料は、通常では地表に出ることのない、地下約40mの海綿状の地層から採取しています。この地層には、魚介類・海藻・苔・海水中のミネラル・微生物等が共棲しながら、自然に発酵分解を繰り返している極めて特殊な場所で、古生代の清浄な海のミネラル類や、人体に欠くことのできない必須アミノ酸が豊富に含まれています。

このような非常に珍しい地層から原料を丁寧に取り出し、その中の有機物の成分を最大限に引き出すため、銀河水の中で発酵分解を促進させながら、約半年かけて活性化させ、さらに分子を細かくし吸収させやすくした抽出液が『カタライザー』です。
糖鎖(とうさ)とは
糖鎖とは私達の体の細胞の表面にある鎖状の糖のことです。
人間の細胞には、およそ数百万個もの糖が鎖上に結合し、その鎖が幾本ものウニのとげのように細胞をおおっています。糖鎖は、細胞の一つ一つが互いに認識し、情報を交換しあうアンテナの役割をしています。
身体は、糖鎖を起点として、細胞が集まって組織を作り、組織が集まって臓器を作り、臓器が集まってできている細胞の一大社会体です。

糖鎖になるのは、たった8種類の単糖類のみ
200種類ある単糖のうち、わずか8種類の単糖によって糖鎖は作られています。
『カタライザー』には、その糖鎖を形成する8種類の単糖が全て天然の状態で入っているのです。

■8種類の糖鎖栄養素
糖鎖は鎖状に8種の単糖が連り、細胞の表面に無数に存在しています。
この構成している8種の単糖を糖鎖栄養素といいます。
グルコース
ブドウ糖・デンプン・ショ糖・果汁などに入っています。
人間をはじめ、動物や植物の活動のエネルギーになる物質の一つです。
ガラクトース
乳糖・糖脂肪や糖タンパク質の構成成分。
人間をはじめ動物のエネルギーとなり、栄養性の甘味料であると考えられています。グルコースほど甘くなく、又それほど水溶性でもないのが特徴です。
マンノース
食材としては、キノコ、アロエ、サボテン、コンニャクなどに微量、ツバメの巣に多く含まれていると言われていますが、通常の食事では必要量を摂取することは困難です。
フコース
食材としては、藻類(特にモズクやひじき)などに含まれていますが、通常の食事では必要量を摂取することは困難です。
キシロース
食材としては、穀物や植物の皮、キノコ、メープルシロップなど含まれますが、通常の食事では必要量を摂取することは困難といわれています。
N-アセチルグルコサミン
ヒアルロン酸の素になる単糖です。
食材としては、ツバメの巣、カニやエビなどの甲殻類の甲羅に含まれますが、通常の食事では必要量を摂取することは困難といわれています。
N-アセチルガラクトサミン
ガラクトースから誘導された単糖で、細胞間コミュニケーションに重要な役目を持っています。
食材としては、ツバメの巣やキノコ、鮫軟骨、牛乳に含まれますが、通常の食事では必要量を摂取することは困難といわれています。
N-アセチルノイラミン酸
コラーゲン(シアル酸)の素として知られており、体内の器官をコーティングする粘液質の素になっています。
食材としては、ツバメの巣、母乳に含まれます。これも通常の食生活からの摂取は困難です。
普通の食生活で摂取できるのは、2種類「グルコース」「ガラクトース」だけです。
残りの6種類は現代の食生活では摂りにくいものばかりです。
糖鎖は、8種類の単糖が繋がってできているので、2種類だけを摂取しても意味がありません。だから、8種類すべてを天然の状態で含む「カタライザー」は、とても重要なのです。
製造工場
「カタライザー」は、宮崎県小林市にある『生駒工場』で製造されています。
春の菜の花、秋のコスモスと年間を通して花に彩られた生駒高原。澄んだ空気と清らかな水に恵まれた環境の中、最新の設備を有するクリーンな工場では、商品開発から販売まで一貫した体制を確立し「高品質で安全な商品」をお届け致します。
